ラブリコとツーバイフォー材で壁掛けテレビで床面積を広く確保しました。

スポンサーリンク

 

 

 

メガネちゃん
メガネちゃん

みなさん、こんにちは!

メガネちゃんです☆彡

 

 

現在、私が住んでいる家は賃貸なのですが、旦那も私もDIYが大好きです。

 

以前住んでいたアパートのテレビ周辺の棚を作った事がきっかけで、DIYにハマってこれまでに色々な収納や棚などを作って来ました。

 

そして、今のアパートに移ってからも試行錯誤して、その時の状況に合わせた収納や机を作ってはバラしてリメイクして制作を繰り返して来ました。

 

 

そんな中、今回チャレンジしたDIYは壁掛けテレビです☆彡笑

 

 

この壁掛けテレビは、ず~っとチャレンジしたかったDIYだったので、実際に計画をしている時の旦那と私はと~ってもウキウキでした!!笑

 

それでは、ビフォー・アフターの画像も含めてご覧ください( ゚∀゚)・∵. グハッ!!笑

 

 

 

 

スポンサーリンク




はじめに

我が家のリビング収納は位置的に階段の下にあるので、高さはあまり無く、少し奥行きがあるのでとても使いづらいです。

 

その為、普段は使わないけど時期によっては使うような物を、収納するようにしています。

 

なので、その収納に入り切らない物はすべて、リビングの見える所にどうにか片付けるしかありません。

 

そこで、我が家のリビングにはメタルラック(ワイヤーラック)が2つと、以前リメイクした三段ボックス収納が2つと5段のコロ付き引出し収納があります。

 

メタルラックにおいている荷物は普段頻繁に使うものをメインに入れているので、撤去する事が出来ず、三段ボックス収納には子供のおもちゃ✕2人分なので、すべてを片付けるわけには行きません。

 

(;´д`)トホホ…

 

そして、もう一つ厄介な問題?が・・・。

 

 

現在のリビングは以前住んでいたアパートより広さはあるのですが、細長ーい長方形なので家具の配置がちょっと難しいです。

 

それでもなるべく部屋を広くキレイに使いたいと思ったので、今回はテレビ周辺を見直すことにしました。

 

これまでのテレビ周辺

壁掛けテレビに変更する前は、普通のテレビ台(テレビボード)を置いていました。

 

このテレビ台には、扉付きの収納スペースが2つと引き出し収納が3つあります。

 

その扉付き収納の1つに救急車・消防車・パトカー・バスなどの働く車(おもちゃ)を入れていました。

 

そして、引出し収納の2つにも細かなおもちゃ(ハッピーセットのおまけ)などを入れるようにしていました。

 

残りの扉付き収納スペースには、ブルーレイレコーダーやDVDなどを入れて、引き出し収納の1つはまるごと救急箱のようにして使っていました。

 

そして、リメイクした三段ボックス収納にもおもちゃを入れて置いていました。

 

 

その時の画像がこちらです↓↓↓

 

※ゴーバスター?のソフビ人形があるのは旦那の仕業です!笑

 

テレビの正面から見るとこんな感じです↓↓↓

 

※ゴーバスターがいない!笑

 

 

いろんなオモチャなどがグチャグチャですが、これが現状です・・・(TдT)。。。

 

と言う事で、今回使ったアイテムと手順を書いていきますね!

 

今回使ったアイテム・材料

今回の壁掛けテレビにする時に、ツーバイフォー材を固定する『ディアウォール』と『ラブリコ』のどちらにするかとても迷いました。

 

簡単に『ディアウォール』と『ラブリコ』の違いを説明すると、

 

ディアウォール

ディアウォールは中にバネが入っているので、取扱説明書に書かれている決まりを守ってカットしたツーバイフォー材をはめ込むだけのバネで突っ張るタイプです。

 

ラブリコ

ラブリコはディアウォールとは違ってバネは入っていなくて、説明書に書かれている決まりを守ってカットしたツーバイフォー材にはめてネジで突っ張るタイプです。

 

迷った理由

旦那がディアウォールとラブリコで悩んだ理由は、ディアウォールのバネが使っていく内に弱くならないか?ということ。

 

そして、ラブリコだったら、もしかして突っ張りすぎて天井が抜けてしまわないか!?

 

と言う事でした。

 

そこで心配性な旦那は口コミや使い勝手などを、色々と調べたようです!笑

 

毎回、色々と下調べしてくれる旦那に感謝ですね!( ^^) _旦~~アリガトウ オチャヲドウゾ 笑

 

 

そして私は、ネジの締め具合を調整をすれば天井が抜ける心配はないんだから、ラブリコがいいんじゃないか?と思ったので、旦那へ私の考えを伝えました。

 

購入した商品

そして最終的に選んだものは・・・?

 

 

 

 

ラブリコです!!

 

 

 

 

 

ラブリコを選んだ理由は、やっぱり高さの微調整がしやすい所と実際にホームセンターに置いてあったサンプルを触ってみた時の安定感でした!!

 

もし、柱をカットする時に多少短くなってしまってもネジで調整出来るので、安心して作業ができるかなぁと言う事で、これを2セット購入!!

 

 

 

そして、柱となるツーバイフォー材も2本。

 

ツーバイフォー材は購入したお店で、使う長さにカットしてもらいました。

 

お店によっては無料でカットしてくれるので、お店にお問い合わせてみてくださいね(^^)

※画像は取り忘れてました。(TдT)

 

それから、ブルーレイレコーダーやAmazonのプライム・ビデオの機械やゲームを置くための棚が2枚(大きさ違いの2種類)

 

 

棚を取り付けるための棚受けは自宅に眠っていた物を使いましたが、これも画像を撮り忘れてしまったので画像がありません。

 

テレビを取り付けるのには専用の壁掛けテレビ金具が必要です。

 

そこで、今回購入したものは、TVセッターチルトFT100 Sサイズ ブラックです。

 

 

 

テレビのメーカーや大きさ(重さ)によって、金具の種類が変わるので購入前に1度確認されてください!

 

 

それと、自宅に余っていたプラスチックダンボールを柱が当たる壁に挟み込む事にしました。

 

主に必要な材料はこちら!

 

・ラブリコ✕2

 

・ツーバイフォー材✕2

 

・壁掛けテレビ金具

 

あると便利だったものはこちら!

 

・プラスチックダンボール(プラダン)

 

・棚と棚受け

 

・長いネジ

 

・水平器

 

・マーク用の鉛筆やペン

 

 

壁掛けテレビ金具にも水平器はついていましたが、それに合わせると何故かテレビが傾いてしまいました・・・。

 

。゚(゚´Д`゚)゚。ナンデ?

 

 

 

そこで、食洗機を設置する時に使ったダイソーの水平器を使うことにしました。

 

これで、必要な材料の準備が完了です!!

 

※棚の数やプラダンなどは、ご家庭の状況に合わせて準備されて下さい。(^^)

 

組み立てから設置

柱はホームセンターで、測った長さにカットしてもらっていたのですが、ラブリコの説明書をきちんと読み返すと、天井高さからマイナス95㎜(9.5㎝)にカットする必要がありました。

 

そこで、玄関前のスペースにダンボールを敷き、長さを調節してヤスリがけをしました。

 

 

そしてキレイになった柱にラブリコを付けて、設置場所へ立てます。

 

※ちょっと隙間がありますが、これは元からです。

 

この赤い枠の所がネジになっているので、回して調節します。

 

今回は壁掛けテレビにするので、柱は2本立てました。

 

 

その2本の柱の間に、柱を切った時に残った物を入れて長いネジで固定しました。

 

画像が無くて分かりづらいですが、H型を作るイメージで、テレビを付けたい所に余った柱をはめ込む感じです。

 

そこへ、壁掛けテレビ専用金具をネジで固定します。

 

専用金具には、様々なネジがセットで付いていました。

 

 

この時に、壁掛けテレビ金具の傾きに注意して下さい!!

 

ここで、壁掛けテレビ金具が傾くと、実際にテレビを取り付けた時に残念な事になります。

 

私は一度失敗して、ネジを何本かダメにしてしまいました。笑

 

なので、金具の水平器とは別に準備した水平器を使って、出来るだけ真っ直ぐになるように気をつけてください(^^)

 

そして、ネジを締める時の振動でも、金具がずれてしまうので慎重に!!

 

壁掛けテレビ金具の取り付けが終わったら、テレビにも専用の金具を取り付けます。

 

そして、金具の取り付けが終わったら、実際にテレビを柱に取り付けます。

 

今回我が家で購入した金具は、上下の角度は付けられますが左右には動かないタイプだったので、座る位置から何度も確認してから固定しました。

 

次にテレビを実際に取り付けた後に、2つの棚の位置を決めます。

 

ブルーレイレコーダーやゲーム機の高さなどを見ながら決めました。

 

この時に、鉛筆などで大体の場所をマークしておくと作業が楽でした。

 

※細かな画像が無くてすみません、画像を撮り直す事が出来たら追記したいと思います。

 

棚の設置まで終わると、後はテレビなどの配線をキレイにまとめます。

 

この時に、ダイソーで購入して残っていたロールタイプのマジックテープを使いました。

 

そうすると、配線がバラバラになることが無くて、スッキリ収納する事が出来ましたよ!

 

そして、柱と柱の間の配線が丸見えだと見た目も悪いので、ダイソーで売っている板で目隠しをする事にしました。

 

この板は、カッターで数回切り込みを入れると簡単にカットする事が出来るのでおすすめです!!

 

 

最後に以前作った、三段ボックスリメイク収納と5段のコロ付き収納を設置して完成!!!

 

 

ちょっとモザイクが邪魔ですがスミマセン。

 

角度を少しだけ変えてみるとこんな感じです!

 

※次男が満面の笑みで横切っていきました!笑

 

どうでしょうか!?

 

テレビアンテナの配線や時計を取り付けたりと、まだまだ細かい調整は必要ですが、とりあえずはこれで完成です!笑

 

これまではテレビボードにある収納も使えていたので、オモチャが増えた様な印象ですが、30リットルのゴミ袋1つ分くらいの不要なオモチャを処分しました。

 

今後、不要なオモチャが増えないように気をつけたいと思っているんですが・・・。

 

 

何かいい方法はないですかね・・・?笑

 

まとめ

今回も旦那が色々と下調べをしてくれていたおかげで、買い出しから作業までがスムーズに出来てとっても良いものが出来たと思います(*˘︶˘*).。.:*♡

 

テレビボードがなくなった事で、三段ボックス収納をより活用出来るようになった事も良かったです!笑

 

ただ、キャスターはホコリが入らないように取り外して、フェルトを貼ることにしました。

 

そして、壁掛けテレビにする事で心配だったのが地震による揺れですが、震度4の揺れが来てもびくともしませんでした。

 

その後、震度3の地震も1回ありましたが、全く問題はありませんでした!!

 

説明書をよく読んで、注意事項を守っていたらある程度は大丈夫なのではないでしょうか!?

 

今後、もっとDIYの制度を上げて行きたいと思います!!

 

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

 

 

DIYや壁掛けテレビを検討中の方の参考に慣れたら幸いです☆彡

 

 

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました゚(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

 

 

【関連記事】

 

ここからは関連記事ですので、お時間がありましたらご覧ください(^^)

 

・三段ボックス収納をリメイクした記事はこちら

 

【DIY】三段ボックスを使っておもちゃ収納を手作り!散らかる玩具はダイソーのBOXで対策しよう!
わたしママ みなさん、こんにちは! メガネちゃんです☆彡 我が家のおもちゃ箱はいつも、溢れそうなくらいいっぱいになっています・・・。 (´Д`)...

 

 

 

・今回使った水平器を購入するきっかけになった食洗機の記事はこちら

 

パナソニック食洗機 NP-TH1-W [NPTH1W]を主婦の口コミをどうぞ【食洗機到着から設置まで!!】
わたしママ みなさん、こんちは! メガネちゃんです☆彡 毎日の食器洗いって正直うんざりしますよね…。 そして、私は手際があまり良くないのか?細かすぎ...

 

パナソニック食洗機 NP-TH1-W [NPTH1W]を実際に主婦が使ってみた感想をレビューします!!
わたしママ みなさん、こんにちは! メガネちゃんです☆彡 食洗機が我が家にやってきて数日・・・。 まだまだうまく使いこなせていません( ´ ▽ ` )ノ...

 




DIY
スポンサーリンク
スポンサーリンク
むらさきメガネをフォローする
スポンサーリンク
佐賀の子育て主婦DIYライフ(^o^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました