目次
みなさん、こんにちは!
メガネちゃんです☆彡
私は現在、小学1年生の長男と1歳半の次男、男の子ふたりの子育てに毎日奮闘中です!
そんな毎日の子育てに追われながらの離乳食の準備って本当に大変ですよね!!
そして、食事を食べさせるのも一苦労・・・(;´д`)トホホ…
なので、今回はこれまでスルーしてきた【離乳食ハサミ】を取り入れようと思い直して、色々調べた結果、実際に購入する事にしました。
そして、実際に使ってみて本当に買って良かったなぁ!!と思ったので、今回は【離乳食ハサミ(お食事ハサミ)】を紹介したいと思います!
はじめに
小学生の長男はADHDという発達障害を持っているのですが、ご飯は基本的に自分で食べられます。
ですが、食材によっては噛み切れない物があるので、その時は小さめにカットしてあげたりする補助が必要です。
そして、次男は現在手づかみ食べで、最近はフォークやスプーンにも興味が出てきましたが、まだまだ手が掛かります。
そんな最近の食事の準備では、次男の分だけを別に作るのは止めて、大人と同じ物から取り分けるようにしました。
そこでめんどくさいのが、食材の大きさです。
大人や長男が食べる大きさに合わせると、次男が食べる時に小さく切る必要があって面倒・・・。
逆に、次男が食べられる大きさに合わせると、大人や長男が食べづらくなる・・・。
なので、これまではある程度食べそうかなぁと思う量を別の皿に取っておいて、包丁で切るようにしていました。
でも、思っていた量より多かったり少なかったりすると、何度も席を立って切ってあげたり、包丁とまな板をその都度洗ったりしないといけないのが、正直本当に面倒でした。
そんなある日、外食をした時にいつものピコーンがやって来ました!!笑
離乳食ハサミを購入する決め手
それは、DIYの材料の買い出しに家族で出掛けた帰り道に寄ったファミレスでの事です。
そのファミレスに行くのは初めてだったので、料理の量や食材の柔らかさなどの情報が全く分かりませんでした。
その為、私と旦那は無難なメニューを選ぼうとしましたが、長男はお肉が大好き!!!
なので、その時に選んだメニューもカットステーキでした。
ですが、お店によってお肉の硬さが違うので、なんとな~く違うものにしないか言ってみましたが、どうしてもお肉が食べたいようなので、もし食べられそうに無い時は、私の注文した物と交換出来るように内容を考えて注文をしました。
そして、注文したカットステーキ定食が到着!
いただきまぁす!!
パクっ!!
(´~`)モグモグ
お肉硬くない?
食べられそう!?
うん!!
大丈夫!美味しいよ♪
(*˘︶˘*).。.:*♡
そっか!良かったね!!
じゃあ、よく噛んで食べてね!
うん!!
分かったぁ!!
と言う事で、私は長男がカットステーキを最後まで食べられると思って、自分が注文したカツとじ定食を食べながら、次男にご飯を食べさせていました。
ですが・・・問題発生!?!?
ママ・・・硬いお肉もあった・・・。
えっ!?
ママもカツ食べちゃったし・・・。
でも、半分くらいは残ってるから交換する?
ううん!
これだけが硬いんだと思う・・・。
もう少し頑張って食べてみる!
えっ!?
じゃあ、最初から頑張ってみたら良いのに!笑
と思いながら食事を続けました。笑
長男は現在、前歯が乳歯から永久歯に変わる途中で前歯が1本無いので、お肉をうまく噛み切る事が出来ません。
なので、カットステーキを噛み切れず、口いっぱいに入れてしまってうまく噛めなかったようです。
そして、この時ついに!!
ピコーン(゚∀゚)キタコレ!!笑
ちょっと待てよ!
この前から次男の食事の時に気になってた離乳食用のハサミ。
離乳食だけじゃなくて、小学生の食事にも使えるじゃん!?
長男が赤ちゃんの時にも購入するか考えたけど・・・
離乳食の時期は大変だけど、いつまでも続くわけじゃないから正直、勿体無いし、毎回洗うのめんどくさいし、
ハサミが重なる所の汚れがキレイに洗えないと衛生面が気になるし・・・。
などなど、いろんな所が気になっているうちに離乳食の時期は過ぎて、そんなに大変だと思わなくなりました。
それに、切り分けてあげなくても食べられる料理の種類も増えたし、お箸で切ったりするのにも慣れた所もありました。
その事の他に、これまでは、何故か便利グッズに頼るのが嫌だった私ですが、食洗機を導入した後くらいから考え方が少しづつ変わっていきました。
※食洗機について書いた記事は最後に紹介するので、そちらからご覧ください。
それから、離乳食ハサミの事について色々と調べました。
離乳食ハサミの素材や使い道
私が調べた物のみの紹介になりますが、参考になれれば幸いです。
すべてがプラスチック
私が調べた時によく見かけたのは、ハサミすべてがプラスチックの物でした。
形は全く同じですが、キャラクターのデザインがいくつもあり、カラーも豊富でとてもかわいくて、お値段も千円前後で購入しやすいかと思います。
※キャラクターやカラーによって値段が違うので、ご注意下さい。
本体サイズは、12.7x8cmです。
※画像はほんの一部ですので、好きなデザインを見つけてみてくださいね。
持ち手はプラスチック刃はステンレス
次に多く見かけたのは、ステンレスの刃で切れ味が良い!という物がありました。
サイズもデザインも豊富でした。
刃先は鋭くない丸い加工の物が多く、安全に使えそうだなぁと思いました。
ケース付きの物が多く、子供が触ってもすぐに開かないようにストッパー付きも多かったです。
その他に、画像の下段の真ん中は、マッシャー付きで食材をつぶす事も出来て、つぶした食材をすくう事も出来るようです。
本体すべてがステンレス
最後は、本体すべてがステンレスで出来たハサミです。
私が離乳食ハサミ・お食事ハサミで検索した時はこちらの商品1つしか無かったのですが、キッチンバサミ兼用でしたら色々なサイズやデザインなどがあるかと思います。
離乳食ハサミの購入条件
私は離乳食ハサミを購入する時に、気を付けた事がいくつかあります。
①食洗機対応であること
手洗いでは洗いきれない汚れも、食洗機だとキレイに洗うことが出来る上に、高温で洗うので除菌も期待出来るかなぁと思ったからです。
②分解して洗えること
ハサミが重なる所を洗えないと、汚れが溜まっていきそうで嫌だったので、分解してキレイに洗える物を探しました。
③切れ味が良いこと
離乳食の初期では、柔らかいもの、舌や歯茎でつぶせる硬さの食事がメインなので、切れ味はそんなに気にならないかと思います。
ですが、我が家のように小学生も一緒に使う事を考えると、野菜はもちろん、肉や魚もスパッと切れるハサミが良いと考えました。
これらの事を考えると、どうしてもこの3つは譲れない条件だと思いました。
私が購入したハサミ(商品)はこれ
ここまで色々な事を書きましたが、私が購入したハサミ(商品)はこれ!!
本体すべてがステンレスの【お食事ハサミ】です!!
この商品を選んだ理由は、上記の条件すべてをクリアしていたからです。
本体はステンレス製で、分解して食洗機で洗う事が可能です。
そして、外食の時に持ち運べるように専用ケースもついていました。
購入したお食事ハサミを詳しく紹介
パッケージは、上記にも貼りましたが、こちら!
側面や裏側は注意書きや説明があります。
中身を開けてみると、分解されたハサミが袋に入れられた状態で入っています。
こちらのピンク色のケースが持ち運び用のケースです。
持ち運びの際は、分解した状態になります。
実際にハサミを組み立ててみた状態はこちら!
組み立てはとっても簡単!!
画像の①の穴を②の突起に合わせるだけ!!
この画像はマックスに開いた状態です。
この状態で組立・分解が出来ます。
実際にハサミを使ってみて
このお食事ハサミを初めて使った時のメニューはうどんでした。
私の予想は、スルスルとうどんが滑るのではないか?と思っていたのですが・・・
全くそんな事は無く、まとめてすくったうどんをスパッと切る事ができました!!
私の顔はきっとこんな感じ!!笑
(*°∀°)=3
あれ?うどん切った?笑
なんの抵抗もなく、うどんが滑ることも無かったです!
そして、次に試したのがお肉!!
上記にも書きましたが、我が家の長男はお肉が大好き!!
そして、次男もお肉が大好き!笑
というより、家族全員お肉が大好き!(*˘︶˘*).。.:*♡笑
そこで、焼き肉へ行った時に鶏肉や牛肉を切ってみると・・・。
本当にスパッと簡単に、コツも要らないで切る事が出来ました。
【スパッと】の他に説明しようが無いくらいスパッと切ることが出来たので、大満足です!!
そして、試しにおにぎりもお食事ハサミで切ってみました。
※モザイクの所は、お箸で崩してしまったので気にしないでください。
ご飯は少し崩れてしまいましたが、海苔はスパッと切れました!
画像が見づらくてスミマセン・・・。
まとめ
今回購入したお食事ハサミの値段は、送料込みで3千円くらいでした。
正直、高い買い物だと思いましたが、離乳食の時期に限らず長く使う事が出来そうなので、何回も買い直す事を考えると、この値段だったら満足かな!と個人的に思いました。
そして、切れ味が良いので介護にもおすすめ出来ると思います。
ただ、一つだけ贅沢を言うと、もう少し持ち手が大きいともっと楽に使いこなせるかなぁと思いました。
私の手が肉厚なのが問題なのかもしれませんが・・笑。
※今年はダイエット!?笑
離乳食ハサミ・お食事ハサミ・介護用ハサミ選びで悩んでいる方の参考になれれば幸いです☆彡
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました゚(๑•̀ㅂ•́)و✧
食洗機に関する記事はこちらからどうぞ!!
・食洗機到着から設置まで
・食洗機を実際に使ってみての感想
カトージのベビーチェアをレビューした記事はこちら
コメント